社内報 休刊のお知らせ紙社内報『Seven Communication』と本WEB社内報は、2020年度をもって休刊することとなりました。紙媒体については2004年に創刊し、長らく会社からのメッセージや社員のみなさんを紹介する記事配信を続けてまいりましたが、一旦WEB媒体共々休刊とさせて頂きます。これまで長きにわたりたくさんのご協力、ご支援下さいました皆様に、心より厚く御礼申し上げます。2021.04.30 07:48
三共の出身地ランキング!さて1位は?前回、社内報やメールで三共社員皆さんの出身地について調査しました!ご協力してくださった皆さん、ありがとうございます💘ではでは、47都道府県の中でも、三共社員の一番多い出身地はどこなのでしょうか。第10位から第1位までの都道府県を発表、また皆さんからいただいたコメントも公開します!まずは投票は頂いたけど順位に入らなかった都道府県から紹介します。順位外 北海道 福島 栃木 岐阜 和歌山 島根 広島 佐賀 熊本 茨城 滋賀 徳島 香川 長崎 宮崎 鹿児島 💜島根県民から‥‥島根県は田舎で何もないんですが、懐かしさがあっていいところなんです。💜茨城県民から‥‥【いばらき】なのか【いばらぎ】なのかよく聞かれるけど、どっちでもい...2021.03.23 00:35
癒されたいあなたへ ちょっとしたプレゼントを☻三共社員が飼っているかわいすぎるペットをご紹介します✿少しでも心が癒される時間になればと思います!今回は、セブン推進部の石田部長と総務チームの辻さんのペットです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまずは石田家のエースくんです★2021.03.12 06:18
1973年 年男の家事チャレンジ!②前回に引き続き、三共を支える1973年生まれの年男(大阪営業所の田中主任、セブン推進部(西日本)の前田トレーナー、市場開拓推進チームの井上部長)が年末年始に家事チャレンジした姿をご紹介させて頂きます。第一弾も第二弾も、記事提供にご協力いただいた皆様、ありがとうございます☺☺【大阪営業所 田中主任】2021.02.26 03:08
永年勤続20年表彰者の今と比べて実は…1月発行 71号 社内報 の永年勤続表彰のページでも案内しましたが、20年表彰者の方々に『今と比べて実は…』をお伺いしたので紙面には掲載できなかったこともあり、WEB社内報で紹介させていただきます☆彡20年表彰者の方々の昔のお写真と共に、振り返っていきたいと思います(^^♪▽▽▽◎レンタル部事業部 仁田脇 政人 部長2021.01.21 08:22
1973年 年男の家事チャレンジ!①明けましておめでとうございます。2021年の丑年を迎え、三共を支える1973年生まれの年男が年末年始に家事チャレンジした姿をピックアップしました!今回はセブン推進部(西日本)の西村トレーナー、社長室の東原部長、アクアラインセンターの柏木主任、福岡特建センターの久保山所長、総務チームの糟谷係長のチャレンジをご紹介します(2月に第2弾が続きます)。【セブン推進部(西日本) 西村トレーナー】2021.01.16 07:06
マイナポイントをもらおう皆様、今回はCMで話題の『マイナポイント』をゲットするための手順です。既にペイペイなどの電子決済サービスを受けている人なら、マイナンバーカードを作るだけで簡単に5000円のポイントをもらえますので、やらない手はありません!2020.11.12 07:32
第50期新卒社員 後続取材:入社100日後、面談と現場調査への同行 2020年7月15日に神戸広域センター(神戸事務所)を訪問し、今年配属された増田社員にお会いしてきました! 午前中は所長の面談とヒアリングを、午後からは現場に行って、現場調査を実施していました。増田社員は、最前線で活躍している上司・先輩社員と同行して、知識や経験を増やし、センターで営業マンとして活躍できるように業務を教わっているそうです。 配属されたセンターの上司や事務員さんとも徐々に信頼関係を築き、所長とも気軽に話しできるようになったとのことです。益々成長し続けた彼がどういう活躍をみせるのか、非常に楽しみです! 2020.09.30 09:08
○○ペイを使ってみよう!QRコード決済、まだ使ってないですか?前回紙面の社内報で予告した通り、社内報委員会が最近流行り(?)のQRコード決済について教えます!(以下、●●ペイと言います)※対象:ペイペイ、楽天ペイ、ラインペイ、メルペイ、クイックペイ2020.07.27 02:43
第50期 三共 新卒社員紹介2020年4月1日、いよいよ新卒二人が入社しました!今年はコロナウィルスの影響で入社式や歓迎会等が省略化されましたが、彼らは悪影響の中でも負けずに入社後約2ヵ月間の研修を受けました。この間は厳しい状況でしたが、今までなかったオンライン研修など、社会人として勤められるように頑張ったようです。研修の担当者によりますと、研修中議論する際も二人ははっきり自分の意見を発言していたそうです。2020.05.20 09:44
第8回東西合同セブン足場杯2月13日~14日に販売事業部のお客様24名にご参加いただき、第8回東西合同セブン足場杯(ゴルフコンペ)を開催致しました。例年は東西対決をしているのですが、東日本が連敗続きであることと、マンネリからの脱却ということで、今回は血液型対決としました。前夜祭の13日に参加者の血液型を確認したところ、日本の血液型の割合とほぼ同じで1番多いのがA型、次いでB型、その次がO型、最後がAB型でした。B型が2番目となったのは、三共社員にB型が多いのが原因だと考えられます。勝負はダブルペリアの平均値(ゴルフする人にしか分からないかも?)で算出したのですが、優勝は・・・・AB型でした!!!当日は曇りながらも気温が25度もあり、冬とは思えない温暖な気候で...2020.03.03 09:57